CCC

いわゆる「武雄問題」について

図書館が注目されているが、根本的な問題は不透明な行政手続きにある。 2012年5月4日、東京の代官山蔦屋書店にて、当時の武雄市市長樋渡氏は市民への説明、および議会の承認がないなか、独断で図書館の指定管理者をCCCにする意向であることを表明した 同年6…

武雄市図書館、開館当時の関係者の声

海老名、小牧、多賀城など武雄に続けとツタヤ図書館の流れがある。 ここで先例となった武雄市の関係者が当時どう考えていたのか、書籍から振り返りたい。 (杉原さんは館長、宮原さんは高層書架の設計者) P.46 杉原豊秋 「CCCが運営に加わることには、私自…

ツタヤは本ではなく人を求めている

以下は代官山蔦屋書店の話。 ツタヤのねらいを理解するためのヒントになると思う。 ツタヤはそこに並ぶもの(本)ではなく、そこに集う人、人が集うことを狙いとしている。 p.190 "プレミアエイジ"、そしてリアルの復権 この"本屋がつくる街"を訪れる、ここに…

武雄市図書館の利用は減っている(来館者数、貸出冊数、貸出者数、Tカード登録割合、市内利用割合)

以前まとめた武雄市図書館の利用統計の最新情報が出たので更新。 なぜか CCC からのリリースではなくソースは新聞記事。CCC の情報と一致すると思われる項目で表を作成した。 雑感: 来館者数、貸出冊数、貸出者数の一日平均は減り続けている 図書館利用者の…

武雄市の小学校で図書利用カード(含むTカード)が一斉作成されることの違和感

武雄市図書館は CCC を指定管理者とし、図書館の貸し出しカードを次の二種類から選べるようにした。 指定管理前からあった「図書利用カード」 TSUTAYA の Tカードに貸し出し機能がついたもの(下記抜き書きで「ポイント付き」とされているもの) 今回、武雄市…

市内の利用者が減り、利用頻度(週1〜2回)も減っている

武雄市が図書館利用者に行ったアンケートの結果が出た。 去年と比較すると: 市内利用者の割合が低下 月1〜2回の利用頻度が増える一方、週1〜2回は減った 初めて利用した割合も低下 居住区 居住区 割合(2013) 割合(2014) 武雄市内 47.8% 38% 佐賀県(武雄市以…

市外登録者の割合が増えているのにTカードは減っている

CCCは定期的に武雄市図書館の利用状況をニュースリリースで出している。 このたび4回分(2013/4/30, 2013/6/30, 2013/9/30, 2014/3/31)となったので並べて見てみた。 1日平均の来館者数、貸出冊数ともに下降傾向にあるのは折り込み済みだとして、利用登録状…

恵比寿 - 渋谷 - 六本木 - 代官山

CCC

「都市の重心」を意識した店舗の展開。 年 場所 コンセプト 1994 恵比寿 ないビデオはない 1999 渋谷 デジタル・ノマドの巣窟 2003 六本木 BOOK & CAFE 2011 代官山 プレミアエイジへの生活提案の場 2013 武雄市図書館 プレミアエイジ 2013 函館(予定) 代官…

Tポイントツールバーの挙動

CCC

Twitter でつぶやいていた Tポイントツールバーの動きをまとめました。 インストール Tポイントツールバーのダウンロードページから「ダウンロードする(無料)」をクリックする。T-SITEログインが済んでいなければ、ここでログインを求められる。https://ts…

Tポイントツールバー

OLE/COM Object Viewer で確認 <script type="text/javascript" charset="utf-8"> var tb = 0; </script> <script language="VBScript" carset="utf-8" > On Error Resume Next tb = 0 tb = (IsObject(CreateObject("ToolBar.Settings"))) </script> <script type="text/javascript" charset="utf-8"> //