Mac
Mac から RDP で Windows で接続するとなぜか US キー配列になってしまう問題に、じゃあ HHKB(US) 使えばいいのでは?と思ったけどそれでもイマイチだったのと、その解決方法のご報告。 現状の RDP アプリ Mac に挿した HHKB(US) はすんなりと Windows 側で…
Mac から RDP 接続するとなぜか US キーボードになってしまう話の続き。 今度は新しいアプリが Beta 版で出ていたので試したところ、US キードードになってしまう問題が解消! Microsoft Remote Desktop for Mac ただし日本語モードにするとインライン入力が…
Mac から Azure の仮想マシンに RDP 接続するとなぜか US キーボードになってしまう話の続き。 Microsoft Remote Desktop がアップデートされていて: Wha's new in 8.0.15 This release includes: - Fix for issues with Alt key shortcuts - Improvements …
Media Converter をダウンロードする。 Media Converter - Home プリセット "Re-wrap AVCHD for Quicktime - uncompressed Audio" をダウンロードし、Media Converter の Preference から Presets を選んで追加する。 Media Converter - Presets この状態で…
こういうことらしい。 リモートマシン側で事前に自動ログインを行うことで回避することが定番のようですが、サーバー運用としては微妙なので、最初のログインのみWindowsPCでログインするのが良いと思います。 MacBookでリモデ時に日本語キーボードが認識さ…
Visual Studio Professional 2013 Update 2 日本語キーボードを使いたい: http://support.microsoft.com/kb/416037/ja これの「方法1」も「方法2」もダメで、日本語キーボードに設定できたように見えて実際には101のバインディングになってしまう。 この…
PCKeyboardHack をインストールする。 KeyRemap4MacBook - OS X用のソフトウェアCaps Lock の Change Caps Lock にチェックを入れて Keycode を 63(Fn) にする。あわせて「システム環境設定」の「キーボード」「修飾キー」から Caps Lock キーを「アクション…
KeyRemap4MacBook をインストールするとそのものズバリの設定がある。 KeyRemap4MacBook - OS X用のソフトウェア For Applications - Enable at only VMWare Fusion, Parallels Desktop, VirtualBox "Change Fn + Return to Insert"これをせずに Shift + Fn …
http://kb.parallels.com/en/112271 CMD+Q and CMD+W shortcuts do not work in Mac OS X virtual machine なるほど。「その組み合わせに特に意味はないんだよ」ということを設定するのか。
iBooks で英書を読んでいるとき、単語をタップすると英英辞書がポップアップします。 この英英辞書の中の単語をさらにタップすると、英和辞書がポップアップします。 こんな感じで。タップ数は増えますが、何も考えずにできて手軽です。
MacBook Air に入れました。オペレーティングシステムが認識されないため手動で選ぶことになりますが、 Windows7 を選択すると良いと思います。「その他の Windows」でもインストールできますが、マウスカーソルが滑らかに動きませんでした。で、ウィンドウ…
(Windows Developer Preview です) こんなのばっかりですが。 Windows7 と手順は同じ。
Parallels Desktop 6 の時の Windows エクスペリエンスインデックス 7 にアップグレード後
Mac のキーボードには「Print Screen」がない。 最近の Windows には「Snipping Tool」があるからこれで足りるのだが、「Print Screen」をフックするようなアプリケーションは動かない。これは Mac 側で設定をいくつか変える。 (当然 Parallels 以外にも影響…
日本語入力のために「かな」キーを押す。ここまでは良い。 で、英字に戻そうと思って「英数」を押しても IME がオフにならない。 (Shift + 「英数」だそうだ)「英数」で IME をオフにしたい(というか英数を直接入力したい)。 そういう手順。(参考: Boot Camp…