タンスで洗濯と乾燥を行う
家事を機械化しようとするなら,家事のある部分を捨てて,ある部分を重点的に機械化するというセンスが必要.ホームロボットについて友人の隈研吾と議論したときに彼は,機械化したいんだったら家からキッチンなくした方が良いんじゃない? と言うわけです.システムってのは基本的にそういうもの.
— あの人 (@_anohito) February 1, 2015
従来の家事
- 洗濯する
- 乾かす(干す)
- たたむ
機械化されている部分
- 洗濯乾燥機
機械化が望まれている部分
- たたむ
洗濯と乾燥が一体化したのは素晴らしい進化。たたむ理由は収納とシワの問題。これを省略する方法として洗濯乾燥機に入れっぱなしという運用もあるけど、そうすると次の洗濯ができない。
そもそも洗濯は目的ではなく、服を清潔に保つ手段の一つだから、別の方法があるならそれで構わない。乾燥も収納もできる方法があればそれが良いはず。
例えばタンス自体が洗濯と乾燥の機能を持てば、服をタンスに入れさえすればよいことになる。
(50X) Autonomously folding a pile of 5 previously-unseen towels - YouTube